トレーナーの日高です^_^今回は、「歩き方」についてお話します。
皆さんは日頃から歩き方を意識されていますか?(^-^)
例えば・・・
・がに股になっていないか
・内股になっていないか
・すり足になっていないか
などです。
「歩き方」の特徴はトレーニングのフォームに大きく関わります。
特に脚を使ったスクワットなどのトレーニングに出やすく、立ち姿だけでも分かります。
その為、私達トレーナーはお客様のフォームを見るだけで「歩き方」の特徴まで分かってしまうのです。
がに股や内股などで歩いてる人は膝を痛めたり、股関節までも痛めてしまう可能性があります。
自身で「歩き方」を知るには、足のつま先を見ながら歩くと分かります。
↑写真のようにつま先が外側に開いている場合はがに股。
↑内側に入っている場合は内股です。
↑正しい「歩き方」はつま先が真っ直ぐです。
そして、靴の踵部分を見て外側がすり減っている場合はがに股。
踵の内側がすり減っている場合は内股。
というように靴のすり減り方でご自分の歩き方の特徴を把握することもできます。
もしがに股や内股で歩いている方は普段から真っ直ぐ歩く意識を持つか、「歩き方」を矯正する靴のソールをお勧めします。
ご自分でもどのような「歩き方」になっているのか分からないという方は、私達トレーナーがアドバイスさせていただきますので、お気軽にお尋ねください(^^♪
今一度ご自分の靴底のすり減り方を見て「歩き方」を意識してみましょう(^O^)/
福岡天神のパーソナルボディメイクスタジオ「Make InBody」でのダイエットはこちら