トレーナーの酒井です(*’ω’*)
日々があっという間に過ぎていき気が付いたら「よいお年を~」の時期がきてそうです!!
皆様、立った状態からカカトが浮かないようにしゃがむことはできますか??
しゃがめないという方は足の関節が硬くなっていて正しい動きをしてくれない状態です(´;ω;`)
・ふくらはぎが浮腫む
・血流が悪くなる
・老廃物がたまる・・・
こんなことになってしまいます。
私はダイエットも体質改善も足元から行うことをおすすめしております。
なぜなら、上のエラーは下から起きているからです。
土台から整えていこうということですね(*’ω’*)
日常動作の中で意識して頂きたいのが「歩き方」です。
つま先とお膝の向きを正面にして歩くだけなのですが、これで毎日足首のエクササイズが出来ることになります!
やらない手はないですよね!
歩く際の足裏接地の順番は…
①カカト
②足裏(足の側面寄りからつける意識でアーチを作るイメージ)
③足の指の付け根(小指の付け根からつく)
④指先(小指からついて親指で踏み込む)
となります。
この流れを意識して歩くと関節が正しい動きをしてくれるので姿勢も変わってくるはずです!
おすすめできないのはガニ股歩き、内股歩きです。
なぜおすすめ出来ないのかは次回のブログで更新させていただきます!!
説明が細かすぎるので、極めたい方はぜひ、私たちにご相談ください(^^)
歩き方から変えていきましょう!!
今日も楽しくレッツトレーニング~☆
トレーナーの酒井でした(*’ω’*)
福岡天神のパーソナルボディメイクスタジオ「Make InBody」でのダイエットはこちら