こんばんは、トレーナーの今村です(^^♪
いよいよ3月がスタートいたしました!2020年がスタートして、もう2ヶ月が過ぎました💦あっという間に1年が終わってしまいそうです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
本日は美容ネタを書いていきたいと思います♪
私はほんとーっに!体を動かすことが大好きで、休みの日もダンスに通ったりトレーニングを行ったりと充実させております♪
そんな私...
身体を動かすことは得意なのですが、料理が苦手でして( ;∀;)
今年こそは克服したいなと思っています。
ですが、そんな私も美容や健康といったネタには敏感で友人が開催しているワークショップには顔を出して女子力を高めています。
そのひとつが、フルーツ酵素ドリンク作りです☆彡
無農薬のフルーツを使用して発酵させて作ります!
この無農薬というのがポイントです。皮ごとまるっと入れるので、無農薬じゃないとダメなんです!!
今までにも、太陽をたっぷり浴びたシークワーサーやドラゴンフルーツ、パイナップル、大分のゆずやレモンなど自然たっぷりのフルーツを使用しました。
酵素とは身体の中の代謝を助けるためのもの。
食べ物の消化吸収をサポートしたり筋肉を動かしたりと、生きていく上で身体に欠かせないタンパク質の一種です。
大きく分けると、消化酵素と代謝酵素の2種があります。
この体内の酵素が足りなくなってくると、身体は代謝よりも食べ物の消化に酵素をまわすようになります。
そうなると、基礎代謝が落ちて、太りやすく痩せにくい体質になってしまうのです。
ですので、酵素を補給してあげることで代謝時にも充分な酵素をまわすことができ、エネルギーを消費しやすい体質に改善できると言われています。
食事によるダイエットは個人差がありますが、私は忙しい毎日の中で手軽に飲むことが出来るので摂取しています(o^―^o)
食べ過ぎたなと思った翌日には炭酸水と割ってごくごく飲みます!!罪悪感なしです(^O^)/
写真は、アセロラの酵素と炭酸水です☆
隣りのお菓子はパートドフリュイという、果汁を煮詰めてフルーツをギュッと凝縮したものです♪
手作りのものは添加物が入っていないから安心で、その上美味しいです(^_-)-☆
皆さんも無理なく、自分なりのマイルールを作って、長い目でキレイを追求していきましょう☆彡
ちなみに、このグラノーラはオーツ麦とレストを使ってオーブンで焼くだけ♪
※レスト・・・酵素ドリンクを作った後に残るフルーツ
罪悪感のないおやつの出来上がりです(o^―^o)
今年はたくさん料理をするぞー!
福岡天神のパーソナルボディメイクスタジオ「Make InBody」でのダイエットはこちら