食べ物の相性って?

管理栄養士の志佐です★

 

皆さんは食事をするとき、食べ物の組み合わせを気にすることはありますか?

栄養素は、組み合わせ方によってそれぞれの栄養素の吸収率を高めたりするものがあり、一緒に摂取した方が相性の良い栄養素の組み合わせがございます🧐

 

例えば、、、

 

ビタミンB1×アリシン

 

ビタミンB1は糖質のエネルギー代謝を促したり、疲労回復効果があるとされていますが、豚肉や玄米、納豆などに多く含まれています。

 

このビタミンB1は、アリシンと一緒に摂取することで吸収率が高まります。

 

アリシンはネギやニラ、玉ねぎなどにふくまれていますので、豚肉と玉ねぎを一緒に炒めた生姜焼きなどオススメです。

鉄×ビタミンC

 

鉄は全身に酸素を運ぶはたらきをするヘモグロビンを作る栄養素です。

 

鉄にはヘム鉄と非ヘム鉄の2種類があり、ヘム鉄はレバーや赤身肉などもの動物性食品に含まれます。

 

非ヘム鉄は野菜や大豆製品などの植物性食品に含まれており、ヘム鉄に比べると吸収率が悪いという特徴があります。

 

ですが、ビタミンCと一緒に摂取することで吸収率を高める効果が期待できますので、柑橘類やキウイ、イチゴなどビタミンCを多く含む食材を一緒に摂るのがオススメです。

 

他にも、カルシウムとビタミンD、ビタミンAと脂質など相性の良い組み合わせがたくさんあります。

 

食事はこれさえ食べれば大丈夫!というものがありませんので、色んな食材を組み合わせることでバランスも整い、吸収率もアップします。

 

単品にならないように、組み合わせも意識されてみて下さい(^^)/

福岡天神のパーソナルボディメイクスタジオ「Make InBody」でのダイエットはこちら
お知らせ・ブログのトップに戻る